こっそり日記33 (2009.1)

 ここでは、日々、思ったりした事を書いています。
日記タイトルをクリックすると、このページ内の
その日記の場所へ移動します。
日記タイトル
練習を始めました
問題は増える
休憩もなかなか
緊張は疲れる
絵も覚える
好きなことで覚える
ちまちま慣れよう
翻訳みたい
覚える数学
チェック表
くり返す
また来たよ
何かしてから寝る
人の成功
がくーん
前ばかりでは疲れる
背筋が痛いよ
頭身が高めの絵
集中力が不足ぎみ
好み重視で
気分と音楽
誤字と言葉
してみるもんだ
知識はつながる
感覚を多く使う
何かする
焦りで勉強
お正月気分
新年です

  練習を始めました  2009.01.29 

 昨日に続いての話題なので、あらすじ。
1、免許の更新が近づいてるよ。
2、視力が悪いのよ。
3、もうメガネの限界で、コンタクトかも?
4、コンタクトは怖いよー。

 色々と考えた結果、コンタクトレンズを
着ける練習をしておこうと決めました。

 まだ視力検査には行っていないので
そこで大丈夫と言われるかもしれませんが
自分の中ではコンタクトだろうという諦めに
似た思いがあるので、とりあえず練習。

 その練習ですが、疲れ目の時に使う
目薬を、目を開けて使おうと思いました。
今までは目を閉じて使っているので
まずはそのあたりから練習。

 布団に仰向けに寝て、指で目を開けて
目薬をポチョーン。
「うぐあ。」
次に反対の目にもポチョーン。
「うおあ。」

 一人で、なにをやってるんだか。

 しかしこれをくり返せば、きっと恐怖心が
少し減らせるだろうと思っています。

 歯医者さんの時だって、練習をくり返して
なんとかなったのだから、目医者さんだって
練習で何とかなるはず。

 そしてエサ。

  問題は増える  2009.01.28 

 「ハロー、問題です、遊びに来たよ。」
「いらん、帰れ。」
 「今ならもれなく、イラムカもついてくるよ。」
「とっとと、帰れ。」

 そんな感じの今日この頃。


 運転免許の更新が近づいてます。
その時の視力検査が問題です。
 前回でも、ギリギリに近い視力なのです。

 前回の更新の少し前、目医者さんに行って
視力検査をした時に、「これ以上視力が悪く
なると、メガネではなくコンタクトレンズに
した方がいいよ。」
と、言われました。


 それから月日は流れ、どう考えても
視力が悪くなっているだろうと思います。

 目を開けて目薬がさせないのに、目に
指を近づけるコンタクトレンズなんてー。

 ちなみに今より強いメガネを試した
事もあるのですが、酔いました。


 まずは目医者さんに行って、視力検査。
そこで、メガネのままで大丈夫と、言われる
事を祈りつつ、ダメだった時のために
目を開けて目薬をさす練習をしておこう。

 そしてエサ。

  休憩もなかなか  2009.01.27 

 緊張の疲れから、1日勉強は休憩にするぞと
思ってみたけれど気になって気になって。

 少しだけ勉強しました。
こういう時、気持ちを切り替えられる人は
すごいと思います。

 何かをしている時にも、次にしようと思って
いる事などが頭をよぎります。
 集中と切り替えができることはすごいね。

 しっかりと休憩をとれるということも、
スキルのひとつになるのかも。

  緊張は疲れる  2009.01.26 

 運動などで体を動かさなくても緊張を
していると、同じように疲れます。

 疲れるのだけど、運動ほど何かをしたという
気持ちにならないところが困りもの。

 何かしようか、でも眠い。
そんなこんなで時間だけが過ぎてゆく。

 何か、1つだけでもしようかね。

  絵も覚える  2009.01.25 

 勉強している今だからこそ、絵に関する
事柄も覚えられるのではないかと期待して
筋肉などの練習をしました。

 結果は、多分いいと思う、くらいです。
特にずば抜けて覚えられる事もないと
感じたし、覚えにくいと感じる事もなく、
まあまあです。

 とりあえず、色々と練習をしておこう。
腕の付け根や、肩から胸にかけての
ラインをいい感じに描くことが目標です。

  好きなことで覚える  2009.01.24 

 覚える必要がある事は、好きな事と
関連付けて考えます。

 そうすると少しは楽しく覚えられるような
気がするから。
 特に、人に見せる必要のないものは
覚え方が、より自分専用です。


 昔、ISO9001というものを覚える時の話。

 ちなみに、「ISO9001」とは、「組織が
品質マネジメントシステムを確立し、
文書化、実施、かつ維持すること」です。

 それを覚える時には、ロボットが腕を
動かす時の擬音を「くーーいっ」、と表現して
覚えました。

 「くーーいっ」と動くから、品質がいいね。
で、ISO9001は品質マネジメントシステム。


 今でも思い出せるので、自分にとっては
よい覚え方だったのでしょう。

 しかし人に説明するのは難しい。
頭にすんなり入ってくる人には向いて
いるけれど、それ以外の人には逆に
覚えにくいでしょう。

 記憶方法も人それぞれ。
人に見せるものでないのなら、自分の
好みでいいかなと。

  ちまちま慣れよう  2009.01.23 

 計算の答えを見てからだと、何故こういう
式を作るのかという事が分かるのですが
問題文からと言われると、うまくいかない。

 とりあえず、慣れることにしました。
絵の練習の時にも、数をこなして頭に入れたの
だから式だって、なんとかなるはず。

 記憶というより、体の一部にする勢いで。
ちまちまー。

  翻訳みたい  2009.01.22 

 新聞で、オバマ大統領の演説を読みました。
いい雰囲気に翻訳されていると感じた文章で
読みながらテンションが上がってきました。


 話は変わりまして、数学の勉強の
1次方程式をしています。
 式を解く問題と、文章から方程式を作り、
そして解く問題の2種類があります。

 その、文章から方程式を作る問題が
嫌になるほど難しい。
 あれも1種の翻訳みたいです。
文章を読んで、それから計算しやすい
式を作って、解く。


 外国語の翻訳をいい感じにするには
きっと大変だった事でしょう。
 それと似たような感じで、数学の翻訳も
いい感じにするには、たくさんの勉強を
必要とすることでしょう。

 目指すはいい翻訳。

  覚える数学  2009.01.21 

 数学の勉強をしていましたが、どうにも
うまく進まない所にきました。

 これはきっと、復習をする時なのでしょう。

 あと、昔から苦手だった速度関係と、
濃度関係も、難しい。


 まずは覚えようと、キャラクターを作ってます。

  距離
速度 時間

 上の三角形それぞれの頭文字をとって
「きょ・そくじ」ちゃん。
我ながら、なんちゅう名前なんだか。

「でも、覚えられたらいいのですヨ~ん。」
こんな話し方をするキャラクターにしました。


 さあ、次は濃度だ。

  チェック表  2009.01.20 

 サイトに載せる絵は、思いついた時に
ささっと描き上げるものと、考えてから描くもの
との、2種類に分けられます。

 どちらにしても勢い重視の絵なので、もっと
ゆっくり描いてみたいと思っていました。

 そんなわけで、チェック表を作ろうと思い立ち
ました。 構図、線など。
 それを見つつ描くということには慣れて
いないので、それも練習かと。

 手段はどうあれ、いい絵になればオッケイ。
ならなかったら、次の手段を考えます。

  くり返す  2009.01.19 

 物覚えが良い方ではないので、とりあえず
くり返しています。

 色々な勉強や、絵の練習など。
記憶として覚えるというよりも、感覚として
自分の一部にする感じ。

 そのためには、くり返す必要があるのですが
手軽になんとかならないものかと。
根がナマクラなもんで。

 とりあえず、ちまちまとくり返します。

  また来たよ  2009.01.18 

 「ハロー、私イラムカ、また来たよ。」
「いらん、帰れ。」

 そんなやりとりをした後、昼寝で少しは
落ち着きを取り戻しました。

 そして次は絵が気に入らない。
理由は、生きていない感じがするからだと
思います。
 モンタージュや、マネキンみたく、人の
形はしているけれど、形だけ。

 次なる目標は気に入る絵を描く事。

 そうしないとイラムカさんが、また来そう。

  何かしてから寝る  2009.01.17 

 自分の中で、前進がテーマになってからと
いうもの、ただ寝るという事に対して不安が
つのるようになりました。

 布団に入った後にでも、ふと、
「今日はこれをしておけば良かったかな」
 なんて思っちゃうと、そのまま寝てしまっては
いけないような気がしてきます。

 そして布団をよかして、気になった事を
進めます。
 そうしないと布団の中で、悶々としてきて
結局、眠れなくなるからです。

 知識は増えるけど不健康。
まあ、眠れなくても不健康だから、
同じ不健康なら、せめて知識が増える方で。

  人の成功  2009.01.16 

 調子が悪い時に聞く、人の成功話は
イヤンなものです。

 何かしなきゃと焦ってしまうから。
焦ったらストップするだけで、前進には
つながらないのですが。

 ちなみに調子が良い時に人の成功話を
聞くと、右から左へと流れ去って行きます。

 人は人、自分は自分。
それはそれ、これはこれ。

 早く調子が戻りますように。

  がくーん  2009.01.15 

 昨晩、久しぶりに気分が急降下しました。
未来は真っ暗、どよーん。

 何度経験しても、嫌なもんです。
とりあえず、寝たら落ち着きました。

 最近では、かなりの落ち込みっぷり。
順調に行っているかと思って油断しちゃアカンね。

 備えは大切です。

  前ばかりでは疲れる  2009.01.14 

 絵の練習、数学や表計算ソフトなど
新しい所に進むと、大変な事が見えてきます。

 新しい技術や知識が手に入るという事に
喜びを感じる以前に、難しさを感じます。
難しさを感じると、やる気がそがれます。

 そんな時には前ではなく、後ろを確認して
やる気を取り戻しています。
 「今までで、これだけ進めたんだよ。」
そういう確認は、充実感につながります。

 充実感が集まって、やる気に変わる。

 と、いうような感じを目指していますが
なかなか上手くはいきませんねー。

  背筋が痛いよ  2009.01.13 

 久しぶりに雪が積もりました。
そんなわけで、とりゃっと雪かきをしたら
背筋が筋肉痛ですよ。

 腰より上あたりだから、多分、背筋。

 去年末あたりから運動をさぼっていたので
そろそろ再開しようかな。
 次に雪が積もる前に、筋肉をつけたいね。

  頭身が高めの絵  2009.01.12 

 最近の更新では、4頭身くらいの絵が
多くなってきています。

 頭身が高い絵といえば、リアルな絵くらい。
等身が高くて可愛い感じの絵は、ずいぶんと
描いていないので、久しぶりに練習したら
妙な仕上がりになりました。

 なんというか、可愛くない。
サイトに載せるのは、もう少しいい感じに
描けてからにしようと思いました。

 いつでも描けると油断していたら
このありさまですよ、もう。

  集中力が不足ぎみ  2009.01.11 

 基本的に、めんどくさがりです。
それで勉強にも悪い影響が出ています。

 特に長い計算式の場合、途中で集中力が
切れて、「まあいいか」と進めてしまいます。

 順番に書いて計算すればいいものを、暗算で
すませようとします。
 そして大体、そこで間違えます。

 計算の方法や、順序は正しいのに、2桁の
足し算でミスがあったり。
 地味な間違いが多いのです。

 これからはちゃんと、書いて計算するぞ。
それを当たり前にしていくぞ。
集中力が不足ぎみ

  好み重視で  2009.01.10 

 表計算ソフトと数学の勉強をしています。
ルーズリーフに色々と書きつつの勉強。

 表計算ソフトなら、機能の使い方や、その
ソフト特有のクセなどを書きます。
 数学なら、計算のコツや、気になった所の
確認などを書いています。

 ここに気をつけよう、この機能を使う時には
こういう順番で操作していく、など。
 ただ、そういう時、文字だけだと寂しいので
自分のキャラクターに喋らせています。

 「ここで計算ミスがあるわよ。」
「このソフトだと、この機能は使えないからね。」
などなど。
 楽しい勉強にするために、妄想が大活躍。

 人に見せられなことが唯一の問題点ですが
そもそも見せないから、大丈夫。

  気分と音楽  2009.01.09 

 焦っていた気持ちが収まってきました。
しかし少々下りすぎ。

 そんな時には、音楽を聞いてリラックス。
お気に入りで、よく聞いているものよりも
あまり聞いていなかった曲、1曲リピート
よりも、全曲、シャッフル。

 よく聞いている曲だと、飽きてしまうのかも。
予想できないことが大事なのかも。

 レッツ、リラックス。

  誤字と言葉  2009.01.08 

 5日の日記で書いた、表計算ソフトの名前を
スタースイーツと書いてましたが、正しくは
スタースイートでした。
 どうも、失礼しました。


 話は変わりまして、言葉の話。

 色々な本を読んでいると、文章の書き方が
様々である事に気付かされます。
 作者の個性であったり、その時代ゆえの
文章の書き方だったり。

 そこで思ったのが、日本語は常に変化を
しているのかも、ということです。
 しかも、けっこうな速さで。


 新しい言葉が生まれる。
逆に使われない言葉は死語になって
消えてゆく。


 変化の速度が速くなりすぎたら、日本人
同士であっても言葉が通じなくなったりして。
 ~年代日本語と、~年代日本語の間を
繋ぐ通訳が必要になるとか。

 勉強嫌いとしては、やめてほしいですね。

 今日は、そんな妄想をしました。

  してみるもんだ  2009.01.07 

 何かしなきゃ病から始まった勉強。
今度は数学を始めました。

 本屋さんで、中1数学の本を買ってきました。
読んでみたら・・・? 
 習ったはずだけど、すっかり忘れてるよ。


 ちまちまと進めていますが、楽しいね。
学生の頃に、こういう感情を持てていたらと
思います。


 まあ、過ぎた事はしゃーないね。
それよりも、今の事です。
 
 昔では考えもしませんでしたが、勉強の
息抜きに、他の勉強が使えるとは。


 表計算ソフトに疲れたら数学を、数学に
疲れたら絵の練習を。
 いつまで続くかは分かりませんが、できる
時にはしておこう。

 目指せ、前進。

  知識はつながる  2009.01.06 

 表計算ソフトの練習は、機能を使う事の
他に、分かりやすい表にすることも目的です。

 表題は文字サイズを大きめにするとか
長めの文は、適当な所で折り返すなど。
 どう機能を使い、分かりやすい表にするか。
そういう事も勉強に含まれています。

 その、分かりやすい表を作る時には
サイトのデザインや、絵の構図を考える時と
同じような知識を使う気がしました。

 色々と手を出しておくと、意外なところで
役に立つものです。
 これかも、できる範囲で勉強しておこう。

  感覚を多く使う  2009.01.05 

 表計算ソフトの勉強を始めました。

 ソフトは「スター・スイート・カルク」です。
完全ではないけれど、エクセルとファイルの
互換性がある表計算ソフトです。

 昔、表計算ソフトの勉強をした時には
エクセルを使用していました。
 カルクはそれに近い感覚で使えます。
あくまでも「近い」、同じではありません。


 その違いを含めて、紙に書き出しています。
ソフトを使うだけよりも、紙にも書いたほうが
覚えられます。

 他の事にも言えるのですが、複数の感覚を
使ったほうが、1つの感覚だけで覚えようと
するよりも覚えられる気がします。


 使い方を書いた本を読むだけよりも、本を
読みつつソフトも触る。
 プラス、気が付いたことを紙に書く。

 表計算ソフトを使って、その勉強方法が
正しいのかの確認もしています。

 自分に合っているようなら、他の勉強の
時にも使えますからね。

  何かする  2009.01.04 

 古本屋さんに、実用書みたいな物を探しに
行きましたが、種類が少なかった。

 焦りつつ考えた結果、昔に習った事を
復習する事にしました。
 表計算ソフトで、関数を使ってみたり、表を
作ってみたり。

 やはりと言うか、ほとんど忘れていました。
特に関数の忘れっぷりはヒドイありさま。
 先に進むよりも、昔に習った事をちゃんと
使えるようにする事が先かも。

 絵を描く時にも、練習したはずの筋肉が
思い浮かばなかったりと、予習、復習が
大事なんだなと、今さらながらに思います。

 今月の目標は予習と復習です。

  焦りで勉強  2009.01.03 

 何かしなきゃと焦っているお正月。
よくわからんけど勉強したい気分です。

 とりあえず本屋さんに行って、それっぽい
本を立ち読みしてきました。
 ただ、専門書とか実用書って高価なので
立ち読みで終わりました。

 明日は古本屋さんに行ってみようかな。

 焦りは困る部分が多いですが、何かを
始めるきっかけとしては有用かも。
 
 焦って始めても、途中で落ち着き、そこで
終わってしまう事が多かったので、ちゃんと
実につけたいと思います。

  お正月気分  2009.01.02 

 今年2日目にして、焦り気味です。
早いなあ、もう。

 そんな気分を落ち着けるために、お正月
らしい事をしました。
 モチやミカンを食べたり、コタツで寝たり。

 そのおかげか、ゆったり気分になりました。
特におモチはいいね。
 焼けるまで見ていると楽しい。
毎回、膨らむのが待ち遠しいです。

 せめてあと2日は、ゆったりしたお正月を
キープしたいと思います。

  新年です  2009.01.01 

 あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。

 出していなかった人から来た年賀状の
返しを書いたり、買い物に行ったり。
モチを食べたりお菓子を食べたり。

 今日1日でもう、正月明けにダイエットが
必要な事が予想できます。
 まあ、それはそれ。 お正月ですから。

 今日も、あっという間に過ぎてゆきました。
お正月であっても、1日は1日ですね。
2009年モよろしく

inserted by FC2 system